撮影日記

2017年の初撮りとモノクロ写真。

投稿日:2017年1月6日 更新日:

皆様、初撮りはしましたか!?

連休を利用して遠征した方も多いのではないでしょうか。

天気には恵まれましたか!?北海道は所々晴れという感じで、初日の出を見られた人もいれば雲を眺めた人も少なくなかったかと思います。

私は1月3日に初撮りに行ってきました。

2017年、初撮りとモノクロ写真

初撮りは「春よ来い」とうことで富良野へ。ちなみに、「春よ来い」ってNHKの連続テレビ小説で富良野で色々撮影されたらしい。

天気はGPVでは良さそうな感じで太陽ピカーを期待できます。しかし、現地に行ってみると薄曇りで綿雪がちらほら。霞も濃厚です。

新年早速、天気予報外れ。それでも雲の向こうに太陽の気配を感じます。これでは終われないので雲との根気比べです。

それから待つこと3時間。霞と薄雲の向こうからようやく太陽が姿を現しました。

20170103-_dsc0883

淡い光が当たりを優しく照らして見たことない風景に。

待った甲斐がありましたよ。今年初めの一枚としては上出来です:)

そう言えば、写真家の中西敏貴さんもここにいらっしゃいました。キャノンとソニーとペンタックスを使っていて撮影依頼か何かかな。話掛けたかったですが顧客を連れたツアー中だったので断念しました。

この後は美瑛をふらふらしましたが、天気は優れず上手く撮れたのはこの一枚だけでした・・・。

ただ、今年最初の撮影記が写真一枚だけというのも寂しので、以前撮影した写真をモノクロに現像してみました。

20170105-20161203-_dsc8922

かっこいいモノクロ写真の現像方法を教えてもらったんですよね。モノクロだと全然違った仕上がりになります。

上の写真もカラーだといつもの一枚だったのですが、モノクロにすると非常に印象的でお気に入りの一枚になりました。

20161203-_dsc8840-edit2-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

この写真はカラーも良かったけどモノクロもいい。

モノクロだとプリントしてどこでも飾れそうです。

20161126-_dsc8232

これはカラーだと色味が全然ダメだったのですがモノクロだとなんとかなります。

20161018-_dsc6995

曇り空でもモノクロなら大丈夫。

初めてモノクロ写真に現像しましたが良いですね。特に冬景色はモノクロ映えします!

ただ、モノクロ現像も非常に奥が深いです。露出を色々と変えてみたり、ホワイトバランスを変えても仕上がりが違ってきます。

これからはモノクロ写真も取り入れてみたいと思います。一つ引き出しが増えた気がします:)

まとめ

スポンサーリンク


ということで今年の初撮りは終了です。

これからは流氷、ジュエリーアイス、タウシュベツなどが熱くなるので道東が主戦場となりそうです:)

これから冬本番、色々と楽しみです!


  1. セキ より:

    富良野の雪原にシンと佇む音が聞こえてきそうな感じで素晴らしいですね
    モノクロ写真も影の具合でこんな風に表現できるのは面白いなと思います

    私も去年ようやくD750を購入しましたのでワイズカメラさんの写真に魅せられ
    GWに3泊4日で美瑛とタウシュベツ橋梁を周ろうかと楽しみにしています
    よかったらこれ以外にも此処に行ったほうがいい!ってスポットがあるなら教えていただけると嬉しいです

    • ワイズカメラ より:

      セキさん

      コメントありがとうございます:)

      北海道にいらっしゃるのですね!美瑛とタウシュベツ橋梁は最高ですよ!
      GWだと桜が咲く季節、木々が緑を纏い始める季節ですね。
      タウシュベツ橋梁の近くなら三国峠とか気持ちよい場所ですよ。少し遠いですがオンネトー湖とかなかなかいいですよ:)
      摩周湖や神の子池も素晴らしいです!

  2. KS より:

    初めてコメントします。
    もしかして、ワイズカメラさんは、Synapseのケントさんの講座を受講されてますか?作品がなんだか見たことある気がして(笑)

    • ワイズカメラ より:

      KSさん

      はじめまして、コメントありがとうございます!

      はい、ケントさんの講座を受講しています:)
      前回の500px動画でマイルドセブンの丘の写真を取り上げて頂きました!

      • KS より:

        やはりそうですか!笑 綺麗だなって思ってたんですよ!!影の出方が素晴らしいです(確か講義でも言われてましたが。)一年ほど前からブログを拝見させて頂いてましたが、まさか同じクラスの同級生だったとは!これからもよろしくお願いします。

        • ワイズカメラ より:

          KSさん

          ご返信ありがとうございます:)

          ありがとうございます!
          1年も前からブログを見て頂いていたのですね!同級生という響き、いいですね:)
          こちらこそ宜しくお願いします:)

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Z14-30㎜f4Sで撮影してきた!新レンズのデビュー戦で幻想的な風景を撮る。

令和初撮りをしてきました。 しかも、Z14-30㎜f4Sの初陣です。 やはり良いレンズ。Z6も良いカメラだし、新しい次元に連れて行ってくれる気がします。 Z14-30㎜f4Sで幻想的な風景を撮る まず …

羊蹄山と天の川!美しい山容を満喫!やっぱり明るい超広角レンズが欲しくなる!

今月の最後の星景撮影でニセコに行ってきました。 目的は羊蹄山と天の川です。 羊蹄山はいつも期待を裏切らない美しさです! 目の前に広がる壮大な景色を相手に焦点距離24㎜は少し力不足でした。明るい超広角レ …

富良野で朝日を撮る!素晴らしい朝空が迎えてくれた!

吹雪に阻まれて撮影できなかった富良野での朝日。 悔しかったのでリベンジしてきました:) 前日は美瑛で撮影。そして、富良野は美瑛の隣です。なので、美瑛から帰宅して翌朝また来るのが面倒ということで近くの旭 …

インターバル撮影と比較明合成

ぐるぐる星空の撮影成功。インターバル撮影と比較明合成でやっと上手く撮影できた。

読了時間4分 ぐるぐる星空の撮影成功。 これまで何度か星空の撮影にチャレンジして失敗をしていましたが。やっとそれっぽい写真が撮れました。 そのまえに、これから星空を撮影したい方はこちらを参照ください。 …

エゾフクロウを撮影してきた。かわいい森の賢者。

エゾフクロウを撮影してきました。 フクロウは森の賢者と呼ばれているようですが、樹洞でじっとしている姿はいかにも何か思慮深そうでした。 エゾフクロウは北海道に広く生息しているので撮影しやすくて良いですね …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。