撮影日記

支笏湖で朝活!朝日は露出が難しい!

投稿日:2016年11月17日 更新日:

支笏湖へ朝日の撮影に行ってきました。

ただ、撮影したいと思っていたお目当の切株がなくなっていました・・・。流されたみたいですね。

自然のものなので仕方ないです。

それでも色々と楽しい撮影でした!

支笏湖で朝日の撮影

当日、天気は良かったのですが湖面は強く波が立っていました。

撮影したい切株がなかったので他のものを被写体に。いつ倒れたのか、巨大な倒木が横たわっていました。それを画面端っこに配置。

20161117-_dsc7664-copy

SS40秒くらいで撮影です。湖面がスムーズになりそれっぽい静けさ。

支笏湖は倒木が多くて撮影していて楽しいです。

今度はゴツゴツした岩を被写体に。

20161117-_dsc7818-edit2-copy

2つ並んだ様子が良かったです。

ND16を使用し焦点距離16㎜、F11、ISO100、SS0.8秒で撮影です。朝日を画面に入れたスローシャッターは露出が激ムズですね。

いろいろ試行錯誤してそれっぽい写真は撮れました。光の加減がこれまでにはない感じで、これからこんな写真も撮影していきたいです:)

でも、どうしても朝日の反射部分が飛んでしまいます。皆さんどうやって撮影しているのだろうか・・・。やはりハーフNDですかね。それか、かなりアンダー気味に撮影して後処理で明るく持ち上げるとか!?

まだまだ経験が足りませんね:)

まとめ

スポンサーリンク

久しぶりの支笏湖でしたが他にはない独特の雰囲気がある場所で楽しく撮影できました:)

難しい露出でもうまく撮影できるようになりたいです!ハーフND欲しい!


  1. Labatt より:

    1番下の写真の岩周辺の描写は良いですね。光の当たり方、波の表現ばっちりだと思います。白飛びに関してはどうでしょう、HDRは1つの方法なんじゃないかと思います。ただ私個人的にはHDRの表現方法は奇麗だけど不自然に思えるので風景写真では使わないことにしています。都会の高層ビル群みたいなのに使うのは有りかな。あくまで個人的な好みで実際、きれいに処理されている風景写真も多いとは思いますが。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      コメントありがとうございます:)

      ありがとうございます。光を反射する岩と波の勢いが好きです。
      HDRという手もありますね。確かにHDRも難しい点がありますよね。
      あと、HDRは波のように動くものはうまく合成できなのですよね・・・。
      やはりハーフNDが必要かもしれません!

  2. さと より:

    昼間の支笏湖しかみたことないので、朝は朝で魅力的ですね!!朝の海も嫌いだけど、朝の湖も本当にきれい!!割と札幌から近いので、今度気分転換に行ってみようかと思います!誰も朝は出歩いてる人いなかったですか??

    • ワイズカメラ より:

      さとさん

      コメントありがとうございます!

      朝は本当に綺麗ですよ:)
      札幌から1時間くらいですからね!気分転換には丁度良いドライブと景観です。
      今時期は道路が凍結しているので注意が必要ですが。
      以外に何人か人はいますよ!私のようなカメラマンだったり後は釣り人です:)
      たまに鹿がいます!クマはいません笑

  3. きやっち より:

    ワイズさん
    おはようございます!

    先日はストロボの件でお世話になりました!
    廉価なのはマニュアルなのは分かりましたけど
    スローシンクロとか先幕、後幕ってどうなんでしょう?
    などと考えつつ、手を出せずにいます。(笑)

    先日、某農村に雲海を撮りに行きましたが
    カメラ女子が2名(結構凄腕の様でした)は
    レンズ装着型ではない1枚物のハーフNDを持参してましたね。

    私はと言うと、何の知識もないままの撮影でしたので…
    家に帰って、白飛びだの潰れだのとロクでもない写真を
    連発してました。
    途中でHDRもやってみましたが…
    出てくる絵は正直好きではないんです。

    Kー3Ⅱに添付されていた現像ソフトが使い難く
    LMは高くて買えず、結局SILKYPIX7を別途購入したのですが
    簡易HDRと覆焼き機能がついており
    ごく自然に持ち上げてくれます。
    このソフトなら、若干アンダーで撮影して
    それなりに補正できそうで、撮影機会を楽しみにしています。

    えっ?雲海は撮れたか?って…
    結局、雲海は出ませんでした。(笑)

    • ワイズカメラ より:

      きやっちさん

      コメントありがとうございます:)

      先幕や後幕は使う人なら必須かもしれませんが、風景写真や通常のポートレートなどでは必要ないのかなと思います:)

      雲海に行かれたのですね:)
      角形ハーフNDですか、あれ持ってると写真は上手そうに見えますよね(実際に上手いのかもしれませんが)笑

      HDRはソフトによってかなり仕上がりが変わりますよね・・・。
      うまく仕上がるソフトなら強い味方です。
      Lrは確かに高いですがオススメですよ:)

      雲海は気まぐれですよね笑
      次の楽しみですね:)

  4. むむたんちゃん より:

    めちゃくちゃキレイですねー。神秘的。

    • ワイズカメラ より:

      むむたんちゃんさん

      ありがとうございます:)

      支笏湖は本当に綺麗で好きな場所です。札幌は近くていいですよね:)

さと へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

エゾフクロウを撮影してきた。かわいい森の賢者。

エゾフクロウを撮影してきました。 フクロウは森の賢者と呼ばれているようですが、樹洞でじっとしている姿はいかにも何か思慮深そうでした。 エゾフクロウは北海道に広く生息しているので撮影しやすくて良いですね …

星降る道!広角大三元レンズ(ニコン14-24㎜F2.8)で撮る天の川!

5月末に星を撮影したくて購入した広角大三元レンズ(ニコン14-24㎜F2.8)。 参考:Nikon(ニコン)超広角ズームレンズ14-24㎜F2.8を購入!ニコンが誇る神レンズ! 6月前半の新月期は天気 …

冬のサロマ湖

北海道、サロマ湖へ撮影に行きました。白銀の世界。

読了時間1分 サロマ湖の白銀世界 やっと晴れ間が見えたのでサロマ湖に撮影に行きました。 こちらの記事もどうぞPhotoshopで解像度とサイズを適切に設定する方法。「ディテールを保持 2.0」と「スー …

日が昇って気分上がる!朝から北海道の原風景を見つけたよ!

朝は苦手ですが、たまに早起きして撮影に行ってきました。 全くノープランだったのであちこち彷徨ってしまい、危うく日の出に間に合わないところでした! 眠いですが朝日は良いですね。気分が上がります! 朝から …

美瑛と富良野

北海道、富良野と美瑛に撮影に行きました。

読了時間2分 富良野と美瑛 富良野と美瑛はいわずと知れた北海道の観光地です。優雅な曲線をみせる丘々と雄大な十勝連峰がまさに北海道の原風景です。 富良野・美瑛に行くには車で3.4時間かかります。遠--- …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。