機材 機材メンテ

レンズの清掃・メンテナンスにおすすめ。レンズペンとクリーニングティッシュがお手入れに便利

投稿日:2016年3月6日 更新日:

一眼レフカメラを使っていればレンズやフィルターは必ず汚れるものです。

ただ、レンズやフィルターはデリケートなもので簡単にゴシゴシとは拭けないです。

しかも、汚れが伸びてしまったり拭き跡が残ったりと、なかなか納得するまで綺麗になりません・・・。

ということで、レンズペンとクリーニングティッシュを使ってみることにしました。

HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3 【レンズ用】 ブラック KMC-LP12B

KING レンズクリーニングティッシュ 50枚入り 個装 ノンアルコール&ウェットタイプ PSCL50N 79583

これすごく便利です。レンズやフィルターの清掃やメンテナンスの手間がはなり軽くなりました:)

特にレンズペンはおすすめです!

レンズの清掃・メンテナンスにおすすめ。レンズペンとクリーニングティッシュ。

HAKUBAのレンズペン

ずっと前から気になっていたレンズペンですが、最近やっと購入しました!

FullSizeRender

レンズペンには用途に応じていくつか種類があります。私は1本で色々使い回そうと思っていたのですが、結局レンズ用とフィルター用の2本を購入しました。

なにやら先端の形状が違うようです。
スクリーンショット 2016-03-05 20.14.53スクリーンショット 2016-03-05 20.15.04

ちょっとした違いですが、確かに使い心地が違いましたね。ただ、別にどちらか1本でもレンズとフィルターの両方に使えると思います。

そして、レンズペンには替えのヘッドが一つ付いてきます。

IMG_0314

1本で約500回使用できるようです。なので、替えのヘッド分を加えると合計1000回分も使用可能ということになります。

1000回分だとかなり長い期間持ちそうですね。千数百円でこれだけ使えるのだからコスパ抜群です:)

ちなみに、ヘッド部分の反対側はブラシになっています。

IMG_0315

ヤギ毛のブラシです。これも便利。さすが抜け目がないですね!

早速、試してみました。NDフィルターで使ってみます。

IMG_0323

わざと指紋を付けてみました。

レンズペンのヘッド部はセーム革で出来ています。ここにカーボン粉末が付いてい皮脂やホコリを吸着してくれます。なにやらHAKUBAさんすごいですね:)

IMG_0324

ヘッドでくるくるとフィルターを撫でるように拭いていきます。

そうすると、簡単にフィルターが新品かのようにぴかぴか綺麗になりました!

IMG_0326

気軽に使えてここまで綺麗になるのはすごいです。クリーニングクロスとかなら拭いても汚れが伸びるだけで、なかなかな綺麗になりませんからね・・・。

早く購入すれば良かったです:)

もちろん、レンズも同じようにクリーニングできます。

IMG_0320

これもわざと指紋を付けてみましたが、あっという間にぴかぴかになりました。

使っていて気持ちいです:)

ちなみに、レンズペンを使う前にはブロアーやブラシで大きなゴミを飛ばしてください。

HAKUBA メンテナンス用品 ハイパワーブロアープロ L ブラック KMC-61LBK

ブロアーはカメラを始めたての頃はなくても良いと思いがちですが、あると絶対的に便利です!

クリーニングティッシュ

次に、リーニングティッシュです。

FullSizeRender-2

ノンアルコール、ウェットタイプのクリーニングティッシュです。

私が使った感じレンズやフィルターでは拭き跡が残りやすいですが、ボディやモニターを拭いたりするのには使い勝手が良いです。スマホやパソコンにも使えますし。

ノンアルコールで機器に優しく、さっと乾いて非常に使い易いです:)

私はいつでも使えるようにカメラバッグに何枚か入れていて持ち歩いています!

まとめ

スポンサーリンク


レンズペンとクリーニングティッシュで常にカメラやレンズを綺麗に保てます:)

機材は丁寧に清掃・メンテナンスしていれば思わぬトラブルを避けることができます。気持ちも良いですし:)

特にレンズペンはおすすめです!

HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3 【レンズ用】 ブラック KMC-LP12B

KING レンズクリーニングティッシュ 50枚入り 個装 ノンアルコール&ウェットタイプ PSCL50N 79583


  1. ちかPhoto より:

    激落ちくんのレンズクリーナーも去年発売になりましたよね!
    僕もking使ってますが気になる商品です…。

    • ワイズカメラ より:

      ちかPhotoさん

      コメントありがとうございます!
      発売されていましたね、使ってみたいです。今はとりあえず、レンズペンの便利さに驚いています:)

ちかPhoto へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

単焦点レンズとズームレンズどっち?私がズームレンズを好む理由。

レンズは大きく分けて単焦点レンズとズームレンズに分けることができます。 そして、ご存知の通りそれぞれのレンズに良し悪しがある。 また、人それぞれ好みがあるかと思いますが、私は圧倒的にズームレンズ派です …

レンズがまた故障。修理に出して帰ってきた!

ちょっと前にレンズが不調になりカスタマーサポートに修理に出しました。 以前にも、別なレンズですが故障して修理に出したことがあります。なので、修理に出すのはこれで2回目です。 今回問題のレンズはこれです …

ニコンの新型ミラーレス機はこの春に発表される!?待望のカメラについての噂あれこれ!

ニコンの新型ミラーレスカメラが今年(2018年)の春に発表されるという噂があるようですね。 実は先週D850をポチったんですよ。ただ、だっぷりビールを飲んで酔っ払っている状態でポチったので、次の日確認 …

Nikonから最新機種D7200発売!D7200とD7100、性能の違いを比較しました。

Nikon(ニコン)最新機種D7200発売!D7200とD7100、性能の違いを比較しました。

読了時間5分 2015年3月19日にNikon(ニコン)から、デジタル一眼レフカメラの新モデル「D7200」が発売されました! ボディ単体のほか、「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/ …

もしXマウントとマイクロフォーサーズマウントなら、使ってみたいレンズを考えてみる。

色々と各社のマウントについて調べていると、フジのXマウントや、パナソニック・オリンパスのマイクロフォーサーズマウントも面白そうなだと思います。 ただ、ずっとニコンを使っていてFマウントかZマウントしか …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。