撮影日記

本日は今期最低気温だったので「山彦の滝」へ!見事な氷瀑、森の奥にある30mの一本氷!

投稿日:2016年1月12日 更新日:

今朝は全国的に冷え込んだようで東京でも雪が降ったみたいですね・・・。

北海道も今期最低気温を記録しました。

なので、氷瀑を見に「山彦の滝」へ行ってきました!

h20160112-_DSC6643 copy copy

山彦の滝は遠軽町という場所にありますが、ここは今朝氷点下20度を下回ったようです。

でも、私が小学生くらいの頃は連日それくらいまで冷え込んでたように記憶していますが・・・

最近はなかなか冷え込まないのでしょうか!?

氷瀑を見に山彦の滝へ

気温が下がったので霧氷やダイヤモンドダストを期待していましたが、空気がカラカラに乾燥しているためか、何も見れませんでした。

IMG_9779

でも新雪が綺麗です。かんかんに冷え込んでいるので、逆に車も滑りません。

それにしても今年は異常なくらい雪が少ないです。

滝までの道路は冬季通行止めになっているので、途中から2kmほど歩きます。

IMG_9781

なぜか除雪はされているので歩きやすいです。

冬はいつも玄関から車までしか歩かないので冬道を歩くのは新鮮です。

そして、顔や耳が痛くなるのが心地良く感じられます:)

hl20160112-_DSC6672

やっと、氷瀑が見えてきました。

見事に凍りついています。青く大きく存在感があります。

ただ、やはり雪が少ないな・・・。

20160112-_DSC6673

これで30mほどの高さがあります。あまり大きさが伝わりにくいですね・・・。

生で見ると迫力があります。そして、形も綺麗です。滝そのもの。

ちなみに、中はストローのように空洞で水が流れています。足元の雪の下にも水が流れていたりするので、踏み抜かないか不安になります。

h20160112-_DSC6643 copy copy

この日は風が全くなかったです。なので、長時間露光しても雲以外何もブレません。

地球を感じるな・・・。何かが宿ってそうです・・・。今回は午前中に撮影しましたが、夕方ならうまいこと滝の上に夕日が来るかもしれません。

近づきます。

20160112-_DSC6661

裏にも回れます。

20160112-_DSC6662

滝がそのまま凍ってます。

また滑って転けたら大変なので深入りしませんけど!

a20160112-_DSC6675

初めて氷瀑を見て満足です。

撤収します。

まとめ

スポンサーリンク


凍った「山彦の滝」は、なかなか良いスポットでした。見たら思わず「おー!」っと声が出てしまいました。

そして、今年の冬は良い感じに冷え込んでくれるようです。流氷もオホーツク海ですくすく育っているようです!そろそろ南下してくるので楽しみです!


  1. morinokoe より:

    この氷瀑とても綺麗で私も行きたくなりました。

    是非とも自分の目で見たいです^^
    近いうちに行こうと思っています。
    しかも氷瀑のすぐ側まで寄れるのですね!!
    これは撮りたいです(^^)/

    そこでWiseさんに質問があるのですが
     
    >途中から2kmほど歩きます。
    時間にしてどれぐらいですか?
    だいたい1時間ぐらいでしょうか?
    着くまでに徒歩で迷ったりしないような場所ですか?

    行けばわかる話ですが、防寒のこともあるので質問させて頂きました。
    お忙しいとは思いますが、ご回答もらえるとありがたいです。
    よろしくお願いしますm(_ _)m

    • カメラ初心者 より:

      morinokoeさん

      コメントありがとうございます!返信遅れてしまいすいません:)

      見事な氷柱でした!しかも、氷瀑の裏まで回れます、滑りますけど笑

      歩くのは時間にして30分切るくらいです。ナビなどでは距離2キロでしたが体感はもっと短く感じました。
      わかりやすい踏み跡が付いているので、迷うことはないかと思います!

      今年はわかりませんが、毎年夜ライトアップとかやっています!

      なた何かありまいたら是非ご質問ください:)

      • morinokoe より:

        いつもご丁寧に返事ありがとうございます。

        実は昨日行ってしまいました^^
        思ったより歩かなくて、すぐ到着した感じでした。

        滝の真裏まで確かに行けましたね(^^)b
        裏側に無数のお地蔵さんが、居たのが‥正直驚きました!!

        よく滝にはつきものですが(^^;

        余談ですが、流氷の写真も撮りたいとも思っており、
        今後もWiseさんのブログを期待しながら待っています。

        引き続きブログとても楽しみにしていますね(^^)/

        • カメラ初心者 より:

          morinokoeさん

          お返事ありがとうございます:)

          もう、行かれたのですね!
          早速、写真拝見させていただきました。迫力のある構図で勉強になります!
          私、何度もあそこに行っているのですが、確かに怖いです・・・笑。やっぱりそうゆうことですよね・・・。

          流氷は日に日に様子が変わるので場所とタイミングが難しいですが、ブログで良い記事を公開できればと思っています:)

          ありがとうございます!
          これからもよろしくお願いします:)

morinokoe へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

初雪の美瑛「青い池」を撮影!紅葉に淡く雪化粧が綺麗だった!

2016年10月21日、全道的に降雪し美瑛の「青い池」も初雪を迎えました。天気予報でも1週間程前から雪の予報が出ていましたね。 ちょうどその日に時間があったので行って参りました。 見頃を迎えた紅葉が雪 …

大雪高原沼へ紅葉を見てきた。ピークの紅葉を見られた。

毎年、訪れている大雪高原沼。 いつも行っているので今年はいいかな・・・と思いつつ、結局気付くと行っています。 今年は紅葉の進みが遅く、私が訪れた29日がほぼピークと言える感じでした。 大雪高原沼へ紅葉 …

美瑛・富良野で「一本木」を巡る!なかなか良い撮影ができました!

初夏の陽気に誘われて美瑛と富良野に行ってきました:) 朝夕のフォトジェニックな時間帯は狙えず日中での撮影となりました。 そこで、緑と空が綺麗に映える「一本木」を幾つか巡ってきました! 日中の太陽ピカー …

美瑛でダイヤモンドダストを撮影してきた!キラキラ輝く神秘の光。

寒さが厳しくなると現れるダイヤモンドダスト。 去年は一度もまともに撮影できませんでしたが、今年はすでに2回撮影することができました。 ダイヤモンドダストは生で見ると本当に綺麗で神秘的です。 美瑛でダイ …

摩周湖で100年に一度の景色を撮った!全面凍結した湖面に現れる奇跡!

摩周湖が全面凍結したということで撮影に行ってきました。前回の全面凍結は2013年だったので実に5年振りとなります。 しかも、今年は湖面上に特異な模様が現れ、それが100年に一度だと言われています。実際 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。