登山 登山日記

紅葉の名所、高原温泉に行ってきた!今年も素晴らし紅葉を見られた!

投稿日:2017年9月26日 更新日:

紅葉の名所である高原温泉に行ってきました。

高原温泉には幾つかの沼が点在しており、その沼々を巡るトレッキングをしました。

ちなみに、ここを訪れるのは3年連続3回目

なので、定番の写真ではなく見たことのない感じの写真を撮りたいなという気持ちがあったのですが、こういう気持ちがあると本当にダメですね。

定番の構図を撮らない、かといって新しい構図でも撮れない、結局何も撮れないで終わった感じがします。

でも、綺麗な景色を見ながら歩けたので楽しかったです;)

高原温泉で紅葉を見る

紅葉の時期はマイカー規制をしているので、臨時駐車場に車を止めシャトルバスで高原温泉に向かいます。

高原温泉に着くと、まずはヒグマについてのレクチャーを受けます。

ヒグマ監視員の方の髪型が気になって話が入ってこない。

ちなみに、この時ですでに午前11時。かなり遅いスタートとなってしまいました。

高原温泉は15時までには下山という規則があります。コースタイムは3,4時間なので、ゆっくり写真を撮る時間はない・・・。

高原温泉に現れたクマには名前が付けられています。アナ、耳が大きい若い個体、子ぐまを連れているらしい。かわいいですね。

そして、レクチャーが終わりいよいよトレッキング開始です。

紅葉は黄色が鮮やかで非常に綺麗。赤い紅葉は若干見頃を過ぎたかなという感じです。

とは言っても、すごく綺麗でした。

時間がないのに周囲に見とれて全然歩みが進みません。

道はドロドロでしたが、今年は登山で酷い泥道ばかりだったので、それに比べればマシです。

この日は平日でしたが、結構人が多かったですね。道が狭いのですれ違うのも大変です。

そして、だいたい1時間弱歩くと最初の沼に到着します。

これが土俵沼

小さな沼ですが、遠くに山も見られて綺麗です。

ちょっと雲が多いですが。

こういう水草も面白いなと思いました。

次は滝見沼

ここは本当にカラフル。

みんな足を止めて撮影をしていましたね。

これはエゾ沼

個人的にはエゾ沼が一番好きです。

日が当たると輝いてものすごく綺麗。

そして、エゾ沼を越えると高根ヶ原を一望できます。

視界が開けて迫力のある景色を観られます。

空が重くなってきましたね。

ここを歩くとすぐに式部沼に至ります。

時々、雲が割れて青空と光が届くと、ものすごく綺麗になります。

この先を歩くと大学沼高原沼空沼と続くのですが、今回は時間切れでここで折り返します・・・。残念。

これは帰りに撮影したエゾ沼。

やっぱりエゾ沼良い。周囲の紅葉が一際綺麗だし、沼のギリギリまで行けるので撮影しやすいです。

ということで、今年の沼巡りは終了。

まとめ

スポンサーリンク

これでおおよそ大雪の紅葉は終了ですね!

これからは平地でも紅葉が始まるので、そちらが楽しみ!


  1. Labatt より:

    大雪高原良いですね。私もいつだったか行く紅葉の時期にプランを立ててたのですが、結局行けず・・・。行ける日は来るのでしょうか。水草の写真、面白いですね。あれに秋の落ち葉をうまく組み合わせると面白いんじゃないでしょうか。

    係員の髪型は・・・・きっとあれがクマ避けにいいんですよ。まあ街中でやると熊以上に人が避ける可能性がありますが・・。昭和のブラウン管テレビに熊のはく製が乗ってるのも謎です。後ろの親熊が押して乗せたんでしょうか。写真だとそう見えます。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      コメントありがとうございます:)

      あっという間に紅葉が始まって、そしてあっという間に終わりますからね・・・。天気もありますし。

      髪型は熊よけと人よけですね、山には最適な髪型かもしれません笑
      これが親子グマだとなんだか複雑な気持ちになります、剥製にされて・・・笑
      この子ぐまは可愛いと言われていて人気でした。

  2. mickey より:

    あ~行ってみたいな。
    キレイだな。

    それにしてもあの髪型、辮髪ですよね。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      コメントありがとうございます!

      今年はもう終わりそうですが、来年ぜひ:)
      辮髪・・・・なるほど、勉強になります笑
      なんかラーメンとか似合うなと思いました笑

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

登山で使える一眼レフカメラのおすすめ三脚。登山用三脚は何が良いのか・・・。

3月になりそろそろ春夏の登山に向けて準備しようと思っていたんですが、登山に三脚もって行きますか?普通に考えたら、三脚なんて持って行かないのがいいんですが、三脚がないと撮れない風景もありますよね。 登山 …

樽前山

毎年行きたくなる樽前山にカメラ一眼レフカメラを持って行きました。

読了時間1分 今年の夏のことですが樽前山で登山しました。 樽前山とは、北海道道央に位置する標高1041mの火山です。札幌から車で1時間半とアクセスがよく、気軽に登れることからとても人気があります。最近 …

アークテリクスのゴアテックスジャケット Beta(ベータ)ARを買った!

秋の気配を感じる北海道ですが、季節の変わり目はウェアが欲しくなるわけです。 なので、前々から欲しかったアークテリクスのBeta(ベータ)ARというゴアテックスジャケットを購入しました。 アークテリクス …

モンベルのU.L.サーマラップ パーカとパンツを買ってみた!濡れに強い化繊インサレーション!

冬の撮影やトレッキング用に購入を迷っていた化繊インサレーション。 コスパ重視ということでモンベルのU.L.サーマラップ パーカとパンツを購入しました。 化繊インサレーションは初めてなのですがなかなか良 …

北大雪の孤峰、ニセイカウシュッペで登山!

6月18日は十勝岳の山開き、黒岳石室オープンなど各地イベントがあり北海道でも夏山が本格的に始まりました。 最近、曇天続きだったのですがこの日だけ晴れ。明日からまた曇天の予報です。 ということで、仕事を …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。