雑談

6、7、8月(31、32、33ヶ月目)のブログ振返り!9月に撮りたいもの!

投稿日:

9月ですね。北海道は大分涼しくなってきました。すでに寒い日は朝に気温一桁という地域もあるようです。

紅葉も山の高い所では始まってきているそうです。楽しみ。

また、住友不動産販売ステップフォトコンは今月に結果発表されますね。8月に連絡が来た人はどきどきしているのではないでしょうか!?

ということで、ブログ3ヶ月分をささっと振返り、9月に撮りたいものをまとめておきたいと思います。

6、7、8月(31、32、33ヶ月目)のブログ振返り

撮影について

6月は雲海を3回も撮影に行けました。

20170618-_DSC6396-Edit copy

20170621-_DSC6957-Edit-2 copy

全て屈斜路湖の雲海ですが、いつも違った表情を見せてくれます。

あと「青い池」に2回行ってました。

20170605-_DSC5773-Edit

20170620-_DSC6821-Edit

朝霧バージョンと晴れバージョン。

6月の北海道はどこを撮っても素晴らしいです。

しかし、78月は思うように撮影できませんでした。

そんな中でも好きな感じの写真は撮れたので良かった。

20170705-_DSC7353 copy

支笏湖の切り株は幻想的。

ここは周囲の山の形も素晴らしいです。

そして、星空。

_DSC8515-Edit

この夏、まともに天の川を撮影したのはこれだけでしたが、それでも心に残る1枚を撮影できて満足。

ちなみに、赤道儀は活躍しませんでした。使いこなせれば強い味方なんですけどね。

ということで、7、8月はあまり撮れ高はありませんでしたが、月に1枚でもお気に入りの写真が撮れれば大勝利です。

あと、撮影したけどブログに上げてもいなかった写真があるのでここで上げておきます。

20170805-_DSC7949

20170805-_DSC7929-Edit

夏っぽい写真。

なんかすでに夏が懐かしい・・・。

機材について

機材についてはKANIのホルダーが仲間に加わりました。

FullSizeRender 3

KANIの製品はフォトグラファーに最良のものを届けたいという信念を感じます。

もちろん、NISIの製品も素晴らしいので、フォトグラファーとしては選択肢が増えて悩ましいかもしれませんね。

さらに、K&F Conceptのフィルターケース

IMG_4271

大変重宝しています。

K&F Conceptの製品は他のものを使ってみたいです。

最後にシグマ14㎜F1.8

IMG_4141

思わぬスッペクのレンズ発売に即買いしてしまいました。

まだまだ使い込んではいませんが今の所大変満足。

やはり新しい機材は良いですね。新鮮な心地で撮影できます:)

登山について

登山は日帰り2回、それから1泊2日、2泊3日と合計4回行きました。

日帰りは樽前山と富良野岳。

これが樽前山

20170707-_DSC7449 copy

これが富良野岳

20170806-_DSC8176 copy

テント泊では重い荷物に苦しめられますが日帰りは身軽で良いですね。

そして、空振りに終わった白雲岳1泊登山。

20170618-_DSC6577 copy

星空狙いでしたが思いっきり曇天。

雪渓に足を取られながらの大変な登山だったのでかなり凹みました。

最後は2泊3日のトムラウシ・ヒサゴ沼登山

20170820-_DSC8635 copy

これは最高でした。

奥大雪の自然は圧倒的です。

次は日高山脈に行きたいけどハードルが高い・・・。

9月に撮りたいもの

北海道の9月は紅葉シーズン。9月中旬から下旬にかけて大雪山系は色付きます。

去年の紅葉は良くなかったらしいですが、今年も夏の天気が悪かったのでどんな感じになるのでしょうか・・・・。とりあえず、今年の紅葉は早そうですよ。

そして、予定は大体決まっておりまして、9月20日前後に当麻岳・安足間岳あたりに登って旭岳の紅葉を撮りたいです。

運が良ければ旭岳がすでに冠雪しているかもしれません。冠雪した山と紅葉、撮ってみたいです。

スクリーンショット 2015-11-07 22.37.56

それから、9月下旬に高原温泉緑岳に行きたい。

高原温泉には去年・一昨年と2年連続で訪れていますが圧倒的に綺麗。また、緑岳に登れば上から高原温泉の紅葉を俯瞰できるので、どちらに行こうか迷っています。

他にも雲海シーズンなので津別峠や美幌峠にも通いたいですね。

9月は忙しくなりそう。

まとめ

ということで、6、7、8月(31、32、33ヶ月目)のブログ振返りと9月に撮りたいものでした!

季節の変わり目は何か心が弾みますね!


  1. 写真好き学生 より:

    はじめまして。こんにちは。
    カメラのブログ見てましたら、この記事にたどり着きました。

    どれも素晴らしい写真ばかりで、特に支笏湖の写真は感動でした。

    ところで、この支笏湖の株はどこら辺にあるものなのか、差し支えなければ教えていただきたいです。

    よろしくお願いいたします。

    • ワイズカメラ より:

      写真好き学生さん

      初めまして、コメントありがとうございます!
      ご返信遅くなってすいません。

      支笏湖の木株ですが、申し訳ありませんが、ブログには詳細な撮影スポットを掲載しないようにしています。
      ご了承ください。

写真好き学生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

7月(8ヶ月目)のブログ運営結果。先月の出来事と今後の展望。フルサイズ貯金始めました。

毎月一回書くこの記事。 私はこの記事を書くのが好きです。というのも、先月のことを色々思い出して、今後の展望を決めると頭がすっきりするようで気持ちが良いからです。 とうことで、今月も「先月の出来事と今後 …

2017年後半の6ヶ月で好きな写真6枚を選んでみる!下半期は本当に良かった!

2017年も終わりが近づいていますね。 皆さんは2017年後半はどうでしたか!? 私は本当に良かったです。何が良かったというと訪れるタイミングがどこも最高でした。 山に登れば夜空が見える、紅葉も最高潮 …

10万円で買いたいカメラ機材!カメラ機材を買って経済を回そう。

なにやら10万円が給付されるだとか、されないだとか。 昨今の厳しい状況で10万円は生活費や家賃に当てるという方もいらっしゃるでしょう。私も収入が削られています・・・。 ただ、カメラ界では10万円でカメ …

今年(2015年)書いた300記事の中で自分が好きな記事!

この一年でおよそ300記事を当ブログで投稿しました。後半失速気味でしたが、よく書けたなと私的には思っています。 そこでこの中から書いて自分で糧になった記事、好きな記事、思い出に残っている記事を取り上げ …

今シーズンの冬に撮りたい被写体!あれこれ撮りたいものを考えておく。

いよいよ冬も本番。写活に力が入る季節がやってきましたね。すでにオンネトーはカチコチに凍りつき、久しぶりの冬景色を堪能しました。 そして、年末年始に北海道へいく予定という道外のフォトグラファーも多いので …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。