撮影日記

支笏湖と樽前ガローでフィルター遊び!夏はNDフィルターが活躍する!

投稿日:2017年7月9日 更新日:

支笏湖と樽前ガローというお決まりコースで撮影してきました。

夏は水辺での撮影が多くなりますが、そんな時はNDフィルターは必須ですね。

水面がつるんとして幻想的な風景写真を楽しめます。

しかも、水辺は涼しいのこの時期気持ち良いですね:)

支笏湖と樽前ガローでNDフィルター

この日の支笏湖は波がなく静か。

時間もゆったり流れているように感じます。

前回、5月に訪れた際に見かけて気になっていた切り株を撮影。

20170705-_DSC7345 copy

この躍動感のある根が良い。向こうに見える風不死岳の山容も美しいです。ただ、色味に乏しかったのでモノクロにしてみました。

フィルターはKANIのND1000とNisiのPLフィルターを使用しています。シャッタースピードは90秒。やはり、PLフィルターを使うと反射が程よく抑えられますね。

しばらく待って、夕方のブルーアワーで撮影してみます。

20170705-_DSC7353 copy

縦構図の方がしっくりくる。

方向的に夕日は画面に入りませんが、日が沈んだ直後は良い色になります。

これもKANIのND1000とNisiのPLフィルターを使用し、シャッタースピードは180秒です。この日は波が殆どなかったので、特に水面がつるんとしてくれました。

そして、翌日はちょっと移動して樽前ガローへ。

20170705-_DSC7327-Edit copy

この日は道内各地30度を超えていましたが、ここ樽前ガローは本当にひんやりしています。空気が全然違う。

そのせいか・・・霧が奥から流れてきては消えて、また流れてきては消えてを繰り返していました。不思議な光景で撮影していても全然飽きません。

ちなみに、この写真は丸枠のND400を使用しシャッタースピード90秒です。135㎜でF8で撮影していたのですが、ちょっと被写界深度が足らなかったです。F16くらいまで絞れば良かった。

20170705-_DSC7330 copy

それにしても緑が本当に綺麗。癒されます。

この写真も丸枠のND400を使用しシャッタースピード90秒。58㎜でF8でしたがもう少し絞れば良かった。

これも経験ですね:)

まとめ

スポンサーリンク

支笏湖は行くと霧だったり波立っていたりと思った感じにならないことが多いのですが、今回は良い状況で好きな写真を撮影できました!

そして、フィルターは楽しのでオススメです:)


  1. ひろぽん より:

    なんと!7/8ですが私も支笏湖行ってきました!

    同じ支笏湖で撮ったとは思えぬほど出来が違いますが・・・(^_^;)
    ワイズカメラさんのブログ読んで、NDフィルター買って樽前ガロー行こうと思ってましたが諸事情ありまして行けませんでした・・・。

    その代わり、モーラップキャンプ場近くの苔の回廊に行ってきましたよ!
    ちょっと時期が遅く、苔が茶色がかっていましたが、とても綺麗でした(^^)/

    • ワイズカメラ より:

      ひろぽんさん

      コメントありがとうございます!

      ひろぽんさんも支笏湖に来ていたのですね:)
      樽前ガロー残念でしたね・・・。
      苔の回廊は行ったことがないので行ってみたいです!幻想的でしょうね!

  2. とても勉強になります。
    90秒とか180秒で撮ったことがないので
    挑戦してみたいです。

    北海道から帰ってからここを見たので
    残念です。
    来年まで道具も揃えないとね。

    • ワイズカメラ より:

      アネッティワールさん

      コメントありがとうございます!

      NDフィルターがあると驚くような写真が撮れて楽しいです:)
      ニセコや洞爺湖方面も綺麗ですが、来年はぜひ樽前ガローへ行ってみてください!

ひろぽん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

紋別流氷

北海道紋別市で流氷接岸初日。撮影してきました。もう南極状態。

本日、2月4日、紋別市で流氷接岸初日を迎えました。なんか前々から流氷来てたのに、なぜ今頃・・・?? 調べてみると、流氷接岸初日とは流氷が海岸を覆って航路が無くなる状態になることらしいです。 今までは隙 …

むくむくのエゾフクロウを撮影してきた!

はや12月ですね。動物たちも冬毛へ生え替わりむくむくです。 また、この時期は木々の葉が落ち、見通しが効くので野鳥の撮影には最適。 ということでエゾフクロウを撮影してきました。 むくむくのエゾフクロウを …

カメラが凍

本当にかちんこちんにカメラが凍りました。星空撮影にて。

カメラが凍りました。 昨日、夜空の撮影に行ったところカメラが凍りました。こんな感じです。 この日はかなり寒く氷点下20度近かったです。大丈夫かなと思ったんですが、案の定凍りました。三脚とカメラともども …

美瑛・富良野で「一本木」を巡る!なかなか良い撮影ができました!

初夏の陽気に誘われて美瑛と富良野に行ってきました:) 朝夕のフォトジェニックな時間帯は狙えず日中での撮影となりました。 そこで、緑と空が綺麗に映える「一本木」を幾つか巡ってきました! 日中の太陽ピカー …

Blurred exposure 久しぶりに撮影した。

久しぶりに撮影に行きました。近所に。 夏期の間、登山で写真を撮ることはありましたが、登山以外では半年以上ぶりくらいの撮影です。 ここ最近、風景写真に気が向かなくなっていました。写真や風景に飽きたという …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。