撮影日記

支笏湖とオホーツク海でスローシャッター!角型フィルターを使って撮影!

投稿日:2017年3月21日 更新日:

フィルターを使って撮影したかったのですが、なかなかチャンスがなく悶々としていました。

そんな中でやっと湖と海でフィルターを使えました。

やはりスローシャッターは良いですね:)

角型フィルターを使って撮影

まずは地元のオホーツク海。

すっかり流氷は去っていましたが適当な岩を見つけて撮影。

20170308-_DSC3375-Edit-Edit copy

この写真は3枚を露出ブレンドしています。

焦点距離14㎜、F11、ISO100までは同じにして、シャッター速度だけを12秒、30秒、60秒と変えて撮影した画像を使っています。

フィルターはKANIのハーフND8ソフトとND64を使用しています。露出ブレンドしていてもハーフNDがあるとより上手く撮影できます:)

20170308-_DSC3381-Edit copy

これは焦点距離14㎜、F11、SS0.4秒、IS200で撮影。露出ブレンドなしです。フィルターはKANIのハーフND8ソフトだけ使用しています。

シャッター速度を変えるだけで違った表情。面白いですね。

次は支笏湖へ。

20170310-_DSC3436-Edit copy

焦点距離14㎜、F13、ISO100、SS180秒で撮影です。露出ブレンドはしていません。この日は曇天だったのでシャッター速度を遅くして雲に動きを出そうと思いましたが、あまり効果はでませんでした。

フィルターはハーフND8ソフト、PL、ND64と3枚重ねています。PLフィルターを使うと水面の反射が抑えられて湖底が見えるので面白いです。ちなみに、3枚もフィルターを重ねると画質が落ちそうなものですが気にする程ではありませんでした。

曇りが悔しかったので別日にまた支笏湖へ。

20170311-_DSC3511-Edit copy

焦点距離14㎜、F16、SS60秒、ISO50で撮影。フィルターはハーフND8ソフト、PL、ND1000の3枚使用です。

湖底の模様が面白かったのでPLフィルターを使い水面の反射を抑えました。川や湖での撮影だとNDとPLの組み合わせは良いですね。

フィルターをあれこれ使って撮影を満喫しました:)

まとめ

スポンサーリンク


これからの季節、北海道では雪解けで殺風景になるので、フィルターを使用したスローシャッターで楽しみたいと思います:)

ずっとスローシャッターの現像が苦手でしたが、ハーフNDを使ったり、Raya Proを導入したりと、だんだんと現像も楽しくなってきました:)


  1. Spring より:

    今回も見事な作品ですね!スローシャッターは目で見られない光景が写し出されるので、大好きです。自分ではなかなか面倒くさいので、めったに撮らないんで、見るだけなんですが笑
    これは前回ご紹介してもらったrayaproを使ってるんですか?
    Wiseさんのブログで初めて知って、webなんかを調べたのですが、概要がいまいちよく分からずでした。またブログ内で紹介してくれると助かります!

    • ワイズカメラ より:

      Springさん

      コメントありがとうございます:)

      確かにスローシャッターは手間が掛かります笑
      1枚目の写真はrayaproを使っています!
      私もまだまだ使いこなせていませんが、簡単にブログでご紹介させて頂きたいと思います:)

  2. Spring より:

    1枚目、特に見事だなあと思ってました。rays pro 奥が深そうです!紹介楽しみにしています!操作難しそうなので、また購入には、いたってませんが、面白そうなら、価格も手頃?なのでいきたいと思います!英語のサイトしかないのが敷居を高くしてますね(笑)

    • ワイズカメラ より:

      Springさん

      ご返信ありがとうございます!

      ざっくりとですが記事にしてみました。私自身もまだまだ使いこなせていませんが、強い武器になってくれそうです:)
      はい、ネットサイトもYouTubeも英語なので、探り探り使っています!

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

美幌峠で日の出を撮影!シュカブラとアイスバブルはハズレ!流氷も未だ来ぬ!

屈斜路湖で白鳥を撮影したついでに、冬らしいものを撮影したくてシュカブラとアイスバブルを撮影しに行きました! 参考:屈斜路湖砂湯で白鳥を撮影!夕日のリフレクションと白鳥は美しい! でも、寒さが足りなかっ …

朝活で水芭蕉を撮影しに行った。撮影難しかったな・・・、でも朝活は良いので続けよう!

先週、5日間程で関西、中部、関東と仕事で回ってきました。もう既に春は過ぎ初夏っぽい雰囲気で驚きました。 奈良から東京まで移動した際には遠いなと思ったのですが、 こう考えてみると撮影で行ったり来たりして …

ばんえい競馬

帯広市ばんえい競馬行ってきた!!筋肉の躍動・・・。

読了時間3分 「ばんえい競馬」とは北海道帯広市が主催する、競争馬がソリをひきながら力や速さなどを争う競馬の競走です。 私は北海道に住んでいながら「ばんえい競馬」を見たことがありませんでした。というか、 …

キタキツネポトレ!初めてキタキツネを撮影!

撮影スポットへ移動している最中、道路に一匹のキタキツネが。 思わず車を止めて撮影しました。 冬毛の動物はもふもふで可愛いですね。 初めてのキタキツネポートレート 山の上に通じる一本道。 一匹のキツネが …

冬の雲海を引き当てた!屈斜路湖を覆い尽くす雲海を美幌峠で撮影!

前回は強風で上手いこと撮影できなかった美幌峠。 参考:美幌峠で朝日を撮影!強風で難しい撮影でした! ふと天気予報を見てみると晴れで湿度100%。 これは雲海が発生するのでは!?と思い、「逃げ恥」の最終 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。