撮影日記

終わる冬

投稿日:

もう3月。早いです。

気づけば日が長くなり、冬の終わりを感じられます。日差しも強さを増しているように感じられる。

終わるとなると、冬も名残惜しいものですね。

 

近所を散策していると面白そうな場所を見つけたので撮影してみました。

ぽつんと佇む木が可愛らしく感じられます。ちなみにカラー写真です。

Z6・24-70mmF4、焦点距離35mm、F8、ISO100、1/1000秒

よく牧草地で一部木が生えていますが、これは何のためなのでしょうか・・・。

Z6・70-200mmF4、焦点距離70mm、F8、ISO100、1/1000秒

なだらかな丘に林。この林に一体にどんな役割があるのか!?

Z6・24-70mmF4、焦点距離30mm、F8、ISO100、1/1000秒

点景というのでしょうか!?最近はこのような写真が好きです。

Z6・24-70mmF4、焦点距離24mm、F8、ISO100、1/500秒

全くの未開拓の撮影スポット。この場所は私しか撮影していないはずです。静かな雪原で一人撮影していると、とても心地よい。

Z6・24-70mmF4、焦点距離27mm、F8、ISO100、1/320秒

同じ場所を晴れた日にモノクロで撮影。雪面の起伏が美しいです。

Z6・24-70mmF4、焦点距離30mm、F8、ISO100、1/500秒

これも晴れの日にモノクロで撮影。背景の丘に光が当たり美しい。

Z6・24-70mmF4、焦点距離70mm、F8、ISO100、1/500秒

 

今年の北海道の冬はダイヤモンドダストの当たり年だったようですね。Twitterでも連日、写真が上がっていました。頻繁に出ると撮影しなくても良い気がしてくるし、なかなか出ないと撮影したくなる天邪鬼です。

 

スポンサーリンク


  1. mickey より:

    牧草地に植えられている木は、境界線であったり防風のための
    事があるかと推測されます。放し飼いの牛や羊が風や雨を避けたり
    する事も有るかと思います。

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

紋別流氷接岸

流氷接岸!!北海道紋別市にて一眼レフカメラで流氷撮影。

読了時間2分 流氷接岸 まだ公式には発表になってませんが、一部地域で流氷が接岸しました!! 楽しみにしていた流氷がついにきました!流氷が来ると冷え込むと言われていますが、今朝は全道的に冷え込み、近くの …

夏晴れの美瑛「青い池」に行く!朝日が素晴らしかった!

美瑛町の「青い池」に行ってきました。 今月初めにも行っていたので、「また!?」と思われるかもしれませんね。 ただ、この時は霧に覆われてお目当ての朝日を見ることができませんでした。 朝霧もこれはこれで良 …

雲海を撮影してきた。モヤモヤと幻想的な風景が広がる。

この時期の道東はかなりの頻度で雲海が発生します。 いつもは美幌峠、津別峠、摩周湖第三展望台などで撮影していますが、今回はハイランド小清水725という場所で撮影しました。 ここは屈斜路湖とは反対方向を見 …

旭山動物園

旭山動物園に行ってきました。動物園で動物を撮影するテクニック!!

読了時間3分 旭山動物園に行ってきました 先日、北海道旭川市にある旭山動物園に行ってきました。旭山動物園といえば、行動展示で一躍有名になった動物園ですね。 こちらの記事もどうぞ写真の明るさ(露出)を決 …

ニセコ双子桜と星のアーチ!

先日、ニセコで撮影したもので現像し忘れているものがありました。 参考:羊蹄山と天の川!美しい山容を満喫!やっぱり明るい超広角レンズが欲しくなる! 実はこの写真を撮るのを楽しみにしていたのですが、撮影が …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。