フィルター類 機材

H&Y Filters Magnetic フィルターのご紹介。素早く脱着できるND、PLフィルター。

投稿日:2021年6月22日 更新日:

H&Y Filtersさんよりマグネット式フィルターをご提供して頂いたので、ご紹介したいと思います。

磁気により簡単に素早く脱着できるフィルターです。かなり便利。

H&Y Filters Magnetic フィルターのご紹介

H&Y Filters Magnetic フィルターの特徴

今回、ご提供した頂いた「H&Y Filters Magnetic フィルターProfessional set 82mm」はこれです。

内容としてはマグネット式 ND8/64/1000CPLマグネットアダプターリング(2個)マグネットレンズキャップフィルターポーチの8点セットです。

個別販売もしていますが、風景などで使用するにはセットを購入するのが1番良いでしょう。必要なものは全てそろいます。

 

商品の主な特徴は以下の通りです。

  • 瞬間的なマグネット式着脱
  • NDは強化ガラス加工
  • フレームには高強度6063アルミニウムを使用
  • マグネットに強力な永久磁石を使用
  • CPL偏光膜は99.9%の偏光度
  • 低反射・撥水・防汚・防傷コーティング

まず、1番の特徴がマグネット式着脱であることです。

あらかじめ、マグネットアダプターリングをレンズに取り付けておけば、あとはセットのマグネット式フィルターを被せるだけで装着可能。磁気でペタッとくっ付きます。なので、フィルターの瞬間的な脱着が可能です。

通常の丸枠フィルターはネジ込み式なので、装着時にくるくる回す必要があります。これが割と手間です。フィルターが斜めにはまって上手く装着できなかったり、濃いNDフィルターを使用している際は構図やピントの確認でいちいち外す必要があったりしますからね。フィルターの脱着は簡単で素早く出来るに越したことはありません。

その点、マグネット式は脱着に手間要らずで本当に便利です。もちろん、フィルターは重ね付け可能。

 

CPLについては、マグネットでくっ付けた状態でクルクル回し効果を調整します。

通常のCPLフィルターは2枚のガラスが1組になっていますが、このマグネット式CPLフィルターはガラス1枚だけなので軽くてコンパクトです。

そして、強化ガラス加工低反射・撥水・防汚・防傷コーティング枠に高強度6063アルミニウム使用など、高品質メーカーであるH&Y Filtersらしい、しっかりとしたスペックの製品となっています。

ちなみに、マルミからも同様のマグネット式のフィルターが出ており、互換性もあります(マルミですが製造はH&Yらしい)。

実際に使用して色被りやケラレの確認

では、実際に使ってみて色被りやケラレ具合を確認してみましょう。

こちらは不穏な重たい雲をND64を使用し長秒で流してみました。設定は焦点距離27mm、F8、ISO160、30秒です。夕暮れ後で薄暗かったのでND64でも十分シャッター速度は稼げました。

色被りは殆ど無いかなと思います。もう少し分かりやすい画像で確認してみましょう。1枚目はNDなし、2枚目はND1000を使用。

ホワイトバランスは5000Kで固定。見ての通り色被りは殆ど確認できないかと思います。これなら安心して使用できますね。

 

次にケラレの確認です。

これはZ 14-30mmF4を使用し、焦点距離14mm、F8で撮影しています。四隅は微妙に僅かに暗くなっていますね(周辺減光ではありません)。ただ、「はっきりケラレている」とまでは言えないような・・・。これくらいなら気にならないし、レタッチでもどうにでもなるかなと思います。

フィルターを2枚重ねると流石にケラレます。

これはNDフィルターとCPLの2枚重ねです(焦点距離14mm)。これは分かりやすくケラレていますね。

2枚重ねでも焦点距離16mmからケラレはなくなります。

これが16mm。これなら問題ないですね。

 

次にCPLの効果を確認しましょう。左がCPLなし、右がCPLありです。

これは差がはっきりしていますね。CPLを使用した方は葉っぱの反射が除去され、緑が色濃く撮影できています。もちろん、CPLを回すと効果の調整もしっかり可能です。

 

ということで、色被りはほぼなし、ケラレも殆ど気にする程度ではなく、CPLの効果もしっかりしています。良い製品ですね。購入や予約についてはH&Y Filtersで可能となっています。

ちなみに、REVORINGと組み合わせても非常に便利だなと思いました。私はまだREVORINGを持っていないのですが・・・。

 

スポンサーリンク

まとめ

H&Y Filters Magnetic フィルターのご紹介でした。

脱着が楽ですし、品質もしっかりしているので、従来のねじ込み式のフィルターをそっくりマグネット式に入れ替えても良いなと感じましたね。


  1. LaBatt より:

    このシステムはNikkor Z14-24 2.8S用も発売してるようですね。私は112mm丸型フィルターはCPLとプロテクターは持ってるのですが、NDは持ってないのでどうしようかと思ってまして、このシステムに手を出してみようかなという気もあります。

    ただ単品売りはしてないようでして、正直バラ売りしてくれる方が手を出しやすいのですが。

    • ワイズカメラ より:

      LaBattさん

      HPの問い合わせや、SNSを通じてバラ売りのリクエストすれば、もしかしたら販売可能になるかもしれませんよー
      112mm丸型フィルターを揃えるのは、なかなか大変そうですね・・・。

  2. 瀬川進 より:

    H&YFilterを初めて知りました。私のカメラはNikonD300です。このカメラでも着装は可能ですか。教えてくださいね。

  3. atsuki より:

    こちらの商品の購入を検討していますが、同じ様な仕様のK&Fの商品や、ケンコーのゼクロスC-PLとの比較をした場合、解像度等の画質面ではやはり、通常のねじ込み式のゼクロスが優勢なのでしょうか。

    • ワイズカメラ より:

      atsukiさん

      この商品を使用して解像度などで問題を感じたことはありません。厳密に比較した訳ではありませんが、他の商品と比較して劣っていることはないと思います!

      • atsuki より:

        早速のご回答ありがとうございます。

        いつも本当に参考にさせていただいております。カメラの事で躓いた際は、まずこのブログに記事がないか拝見させていただいております。貴重な情報をありがとうございます。

瀬川進 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

NDフィルターの使い方と効果!NDフィルターを4枚購入し、じっくり使っての感想と作例!

皆さん、水の流れがシルクのように滑らかな写真や雲が流れているかのような写真を見たことがあると思います。 これらの写真にはよくNDフィルターというものが使われています。 NDフィルターとは簡単に言うとレ …

FENGLV 結露防止 レンズヒーターのご紹介。レンズの結露を防止する。

星などを撮影する際に困るのがレンズの結露です。気付かないうちにレンズが曇っていて、撮影後に気付くというのは良くある失敗。 それを防止するのがレンズヒーターです。 今回は、「FENGLV 結露防止 レン …

ソニー「α1」が凄まじい性能。「Z7II」や「R5」と比較してみる。

ソニー α1 が登場しました。 それが凄まじいスペックで、α9シリーズのスピード、α7Rシリーズの高解像、α7Sシリーズの動画性能などを、高次元で統合させたようなカメラとなっています。 9シリーズが最 …

Z 6IIとZ 6の違いについて。スペックを比較する。

2020年10月14日、Z 6IIが発表されました。2018年に発売されたZ 6の後続モデルです。 ということで、Z 6IIとZ 6の違いが分かるよう、スペックを比較してみたいと思います。 目次1 Z …

現像を極める書籍「デジタル写真の色を極める!」を読んでの感想。読んでよかった!

読了時間3分 前に、RAW現像してますか?何となく現像していませんか?現像を極める書籍買いました。という記事を書いたのですが、書籍を読み終えたので感想を書いてみたいと思います。 とりあえず読んでよかっ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。