撮影日記

晩秋の美瑛を撮ってきた。秋と冬のせめぎ合い。

投稿日:

例年ならもうすでに積雪している頃ですが、今年は秋が長いですね。

すでに広葉樹の紅葉は終わりましたが、カラマツなどの針葉樹が黄色く色づいています。

これが散ればもう冬です。

晩秋の美瑛を撮ってきた

朝は十勝連峰が見渡せる丘へ。

何か珍しい光景を期待していましたが、雲が重くあまり変化のない朝となりました。日の出が遅くなり、朝活しやすくなりましたね。山の方ではここ数日で雪が降ったようですっかり雪景色です。

機材はZ6とNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離200mm、F11、ISO100です。

午前中はずっと曇りがち。移動中に通りがかった場所で撮影してみます。

曇りのフラットな光で撮りましたが、サイド光や逆光なら面白い景色になると思います。紅葉のみならず、新緑の季節にも撮影してみたい場合です。いい場所を見つけました。

機材はZ6とNikon70-200mmF4、設定は焦点距離95mm、F8、ISO400、SS1/200秒です。手持ち撮影。

午後からは天候が回復し、日差しがちらほら降り注ぐので、とある丘へ。

秋まき小麦!?の緑が鮮やかで印象的でした。休日だったので結構人がいましたね。

機材はZ6とNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離260mm、F8、ISO400、SS1/500秒です。手持ち。

こちらは夕日の中に佇む1本のポプラ。ポプラは明治期に導入された外来種ですが、北海道を代表する樹木の一つです。

柔らかく成長が早いので、数十年から100年程度で老木となり倒れる危険性があるらしい。「哲学の木」もポプラでした。切り倒された原因は様々ですが、老朽化もその一つです。老朽化が早いので、写真に写っているポプラもいずれは倒れてしまうでしょう。

機材はZ6とNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離310mm、F11、ISO100、SS1/100秒です。

そして、美瑛から離れてちょっと標高の高い山の中。

薄っすらと雪が積もっていました。笹の葉に柔らかく積もり美しいです。冬が直ぐそこまで来ていますね。

機材はZ6とNikon14-30mmF4、設定は焦点距離14mm、F11、ISO100、SS1/30秒です。

スポンサーリンク

まとめ

久しぶりの美瑛でしっかり撮影しましたが、やはり美しい場所ですね。

これくる冬はさらに美しいので楽しみです。


  1. ゼッド より:

    望遠での切り取り、楽しそうですね!
    自分以外の方が撮影した写真の設定は、参考になります。
    500PXやVeroにはもうアップされないのでしょうか。

    • ワイズカメラ より:

      ゼッドさん

      望遠は自由度が高くていいですね!
      500PXやVeroはすっかり興味ななくなってしまっています。また、興味が出たら復活したいと思います:)

  2. ゼッド より:

    興味がなくなってしまっているのですね。。
    確かに、500PXのPulseやLikeは営業活動をすれば上がるので、虚しくなるかもしれません。
    私もそういうものには興味がないので、PulseやLikeをモチベーションにはしていませんが、撮った写真の中から、気に入ったものをポートフォリオとして、
    どこかにまとめておきたいという気持ちはあり、500PXは継続していますね。

    • ワイズカメラ より:

      ゼッドさん

      ポートフォリオ的に使うのには良いですね:)
      画質も良いですし。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

支笏湖でサクッと撮影して来た!支笏湖は何度行っても飽きない!

支笏湖までは私の住む地域から車で5時間ちょっと掛かってしまうので気軽には行けませんが、それでも今年すでに5回ほど訪れています。 好みなんですよね。近くに住んでいたら支笏湖写真家になっていたのではないか …

むくむくのエゾフクロウを撮影してきた!

はや12月ですね。動物たちも冬毛へ生え替わりむくむくです。 また、この時期は木々の葉が落ち、見通しが効くので野鳥の撮影には最適。 ということでエゾフクロウを撮影してきました。 むくむくのエゾフクロウを …

最高の紅葉だった高原温泉!これまでで一番の鮮やかな紅葉だった!

去年と同じく高原温泉に行ってきました。 去年は曇りでしたが今年は晴れでした。 あまり期待していなかったのですが良い方向に裏切られました:) 本当に綺麗でした! これから雨が降る予報なので綺麗な紅葉は今 …

一年かけて集めた「1本木」の風景写真!

厳しい環境にも負けず凛と立つ1本の木。 そこから醸し出される堂々とした雰囲気が好きです。 そんな1本木のある風景を1年ちょっとかけて撮影してみたのでまとめてみたいと思います。 とは言っても、なかなか良 …

晩冬の十勝連峰で雪山の撮影。

だんだんと春っぽくなってきた、今日この頃。 久しぶりの十勝連峰に行って撮影をしました。 山の上は雪が多く、春はまだまだ遠く先です。 十勝連峰で雪山の撮影 到着時は曇。ですが、しばらく待と雲の切れ間から …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。