撮影日記

100年に一度の摩周湖と星空!奇跡の景色で星空を撮ってきた!

投稿日:2018年2月24日 更新日:

幸運にも100年に一度の摩周湖と星空を撮影することができました。

ただ、若干の寝坊と雪道に苦戦した為に、僅かな時間しか撮影できませんでした。

それもで滅多に見られない光景を拝むことができ満足です。

100年に一度の摩周湖と星空

だいたい午前3時くらいから天の川が登ってくるので、その時間の到着を目指し撮影スポットへ向けてスノーシューウォーキング開始。

ただ、思ったよりも雪が深く全然進まない。気温は氷点下17度でしたがフリースとゴアシャケットだけの薄着でも汗を掻きます。それがジャケット内側で結露し凍結。ジャケットを脱ぐと内側が霜で真っ白になっていました。本当に体温調整が難しいです。

そうして、ようやく撮影スポットである第三展望台に到着。早くしないと夜が明けそうだったので急いで構図を決めシャッターを切ります。

摩周湖の凍結が凄い。言葉にならないです。日本じゃないみたい。

ただ、摩周湖の星空は難しいですね。展望台からなので構図も作りにくいし、光害もそこそこあります(光害は何とか隠しました)。

それであれこれ調整している間に空が明るんできてしまいました。

夜明けに消えゆく天の川。これも好きな感じです。やはり夏の大三角形って明るいですね。

星景写真は前景を別撮りしたり、スタック用の画像を何枚も撮影したり、ピントを追い込んだりで、1枚の写真あたり時間がかかってしまうのが課題です。特にこの日みたいな時は致命的。

そして、これで星をぐるぐる回したら湖面に反射して凄いなとか、パノラマしたら面白いなとか妄想が色々と膨らみ、次の日の夜も出陣しました。

ただ、到着するとすでに雪が降り一面真っ白。凍結の模様も消えています。

せめてもう1日持ってくれれば色々と撮影できたのに残念。

ということで、これはこれで綺麗ですが、お目当の写真は撮れないので移動です。1時間半ほど運転し野付半島へ向かいます。

野付半島で星空の撮影は初めてだったのですが、予想以上に綺麗な星空でした。たぶん摩周湖よりも綺麗。

風の影響で傾いた木が良い感じです。こういう荒野っぽい雰囲気も個人的に好み。街明かりはありますが、この光害は割と綺麗なのでありだと思います。

ここは再度訪問してまた星景を撮りたいです。どうにかしてエゾシカと天の川を撮れないだろうか・・・。

まとめ

スポンサーリンク

そろそろ今月の天の川も終わりそうですね!

来月3月の天の川も楽しみ。ずっと前からイメージしている写真があるのでどうにかゲットしたいです!


  1. Hinagoro より:

    wizeさんおめでとうございます😄摩周湖の絶景凄いです(羨ましい)
    又、なんの迷いもなくそれを撮りに行くwizeさんの行動力に脱帽です(尊敬)
    野付半島の天の川もいいですね、野付半島の天の川は綺麗だろうと昨夏2週間の旅の内2日間滞在しましましたが天候に恵まれず駄目でした
    wizeさんの見た絶景、私もこの目で見たい思いでいっぱいです😄
    話は変わりますがwizeさんのブログにお礼です
    以前に紹介されてたピークデザイン(30㍑)、最近揃えましたがいいですね
    さすがにタイムラプス用の機材迄は入りませんでしたがカメラ2台に
    リュックの左右に三脚が収まり何よりも仕切りの万能性に大満足でした
    これからもブログ楽しみにしてます

    • ワイズカメラ より:

      Hinagoroさん

      コメントありがとうございます!

      ありがとうございます!大物が釣れました笑
      遠征だと天気が難しいですよね・・・。

      お役に立てて良かったです!
      機能性も良いですし、おしゃれですよね。カメラじゃなくても使えます:)
      今後ともよろしくお願いします!

  2. TK より:

    初めてコメントさせて頂きます。

    あの日の摩周湖を撮りに行かれたんですね。
    恐らく弟子屈なびのFBをご覧になったのでは?と思いますが、そこにあの摩周湖の写真をアップした者です。
    まさかあの日の夜から早朝にかけて撮りに行かれた方がいらっしゃるとは!
    写真、素晴らしいですね!
    これはもう100年に1度の写真ですね!

    • ワイズカメラ より:

      TKさん

      初めまして、コメントありがとうございます!

      はい、弟子屈なびを拝見しました:)
      あの写真をアップされた方でしたか!

      本当に偶然に見ることができました!
      夜には降雪があったので本当に幸運です。
      100年に一度の写真ですが、来年も期待しています笑

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

支笏湖と樽前ガローでフィルター遊び!夏はNDフィルターが活躍する!

支笏湖と樽前ガローというお決まりコースで撮影してきました。 夏は水辺での撮影が多くなりますが、そんな時はNDフィルターは必須ですね。 水面がつるんとして幻想的な風景写真を楽しめます。 しかも、水辺は涼 …

アイヌコタン

阿寒アイヌコタンにカメラ持って行きました。エキゾチックな村・・・。

読了時間3分 コタンとはアイヌ語で集落を意味します。したがって、「アイヌコタン」とは「アイヌの集落」という意味になります。 27年間北海道に住んできて初めて阿寒アイヌコタンに行って来ました。 阿寒アイ …

ここ最近撮影した氷と夕日の北海道の風景!もう少し雪が深くなってくれれば良かったな!

ここ1週間程のあいだ近くの湖や沼に足を運んで色々撮影しました。 晴れたり曇ったり、寒かったり暖かかったり。その日の天候によって同じ場所でも違った風景になります。上の写真の氷も翌日には無くなっていました …

天の川撮影!完成度は低いけど星は綺麗だった!

また新月期がやってきました。 ただ、なかなか晴れてくれないですね。それでも僅かな晴れ間があったので撮影に行ってきました。 写真の完成度は高くないです。前景とうまく絡めてという点がやはり難しいですね。そ …

緑岳で天の川を撮影してきた。爆風で星空を撮影。

お盆明けに緑岳へ天の川を撮影しに行ってきました。テント泊登山は今年2回目。 やはり山の星空は格別です。 緑岳で天の川を撮影 緑岳は高原温泉から登ります。 緑岳へは4.5km。そんなにキツくなく、景色も …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。