撮影日記

支笏湖とジュエリーアイスを撮影!天気の良くない日は撮影難しい!

投稿日:2018年2月4日 更新日:

支笏湖とジュエリーアイスを撮影してきました。

当日は天気があまり良くなかったのですが、こういう日は撮影も難しいですね。

どんな条件でもビシッと撮影できるようになりたいです。

支笏湖とジュエリーアイスを撮影

屈斜路湖が全面凍結しフロストフラワーが咲いているらしいので、そちらに行きたかったのですが所用があり札幌へ(ちなみに、もう屈斜路湖は雪に埋もれたみたい)。

帰りに支笏湖へ行きました。

当日は曇天でしたが、湖面がいつになく穏やか。雲を綺麗に反射しています。

カメラの設定はND1000、ND8ハーフを使用し、焦点距離14㎜、ISO160、F11、SS180で撮影。

木の根っこに雪の結晶が綺麗に乗っていて、それを写したかったのですが、小さ過ぎて分からなくなりました。欲張って色々写すとダメですね。

こちらも支笏湖の切り株。

これで空が真っ赤に焼けたらリフレクションで凄かったでしょうね。妄想ばかり膨らみます。

設定はND1000、ND8ハーフを使用し、焦点距離14㎜、ISO100、F14、SS60です。

今回、支笏湖では思ったような写真が撮れなかったので、リベンジで豊頃町大津海岸へ車を走らせます。

しかし、大津海岸も天気は下り坂。ジュエリーアイスも少なかったのですが板状の氷がザクザクと大量にありました。

これも不思議な光景で良いですね。何枚も撮影したのですが、波の形が最も良いものをチョイス。

ただ、光の方向的にフラットな印象が強かったので、そこを立体的にするのに構図やら現像やらをもっと勉強しないとなと改めて感じました。

そろそろジュエリーアイスも終わりに近ずいてきているように思います。あと何回行けるかな・・・。

まとめ

スポンサーリンク

今年はあと何回冷え込むだろうか!?

まだまだ撮りたい冬景色があります。あと今月後半にはいよいよ天の川も現れる!


  1. やまっち より:

    今年は例年に比べてジュエリーアイスが多いですね!
    今注目されているせいか人も多くて写真を撮るのも工夫が必要になって、
    複雑な気持ちです…。
    今日の降雪で一度は氷が隠れてしまうと思いますが、また新たにどんどん
    氷が漂着することを祈ります。
    休憩所ができたのが非常に有り難い!!
    私もあと何度行けますかね…。

    • ワイズカメラ より:

      やまっちさん

      コメントありがとうございます!

      今年のジュエリーアイスは遅かったですが、全体的に良い感じですよね:)
      ただ、本当に人が多いですよね笑

      雪が止んだらまたジュエリーアイスが漂着しているかもしれませんね!
      あと1,2回は行きたいです!

  2. とらビー より:

    はじめまして!
    2/3の朝に支笏湖で三脚立てて撮影してた方がいらっしゃいましたが、
    もしかして、ワイズカメラさんだったのかしら・・・。

    支笏湖までいらっしゃるんでしたら、大滝まで足をのばして
    氷荀を撮ってきてほしいです!(勝手なリクエストですみません)
    わたしは昨年も行ってきて撮影しましたが、なにぶん技術不足で・・・。
    ワイズカメラさんなら、すてきな写真が撮れるのではないでしょうか!

    • ワイズカメラ より:

      とらビーさん

      初めまして、コメントありがとうございます:)

      3日の朝に居ましたよ!青色っぽいジャケット着ていました!

      大滝の氷荀、撮ってみたいです。ただ、難しいそうですね笑
      スノーシューを履いて行くのですね!とらビーさんのブログ、参考にさせて頂きたいと思います:)

      • とらビー より:

        じゃ、ワイズカメラさんだったのかも・・・。

        大滝の氷荀、ブログにアップされるのを楽しみにしています!!

        • ワイズカメラ より:

          とらビーさん

          ご返信ありがとうございます!

          ニヤミスですね!
          いつ行けるか分かりませんが、それまでに構想を練って置きます:)

  3. tatsumo より:

    素晴らしい!
    確かに、リフレクションしたら美しいでしょうね~ ^^b
    氷+波+ND filterも刺激的ですね~♪
    個人的には立体感、かなり感じられましたよ。

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      コメントありがとうございます!

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      最後の写真は上手く撮れてお気に入りです:)

やまっち へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

トキナー opera 16-28mm F2.8で冬の摩周湖を撮影してきた!

ケンコートキナーさんよりopera 16-28mm F2.8を貸して頂きました。 operaはケンコートキナーの新レンズブランドです。トキナーの最高峰レンズとなっています。 早速、冬の摩周湖でこのレン …

星空を撮影しに登山してきた!満点の星空を求めて白雲岳登山!

そろそろ夏山が本格化してきたと言うことで白雲岳に行ってきました。 目的は星空です。 白雲岳にはすでに2回テント泊登山をしていますが星空は見られていません。1回目は満月で星は見られず、2回目は赤道儀まで …

光が幻想的な秋を撮ってきた。日々季節が深まる。

だんだん寒くなり氷点下という日も出てきましたね。 この時期は1日の寒暖差が激しく朝霧が出やすいです。 光が幻想的な秋を撮ってきた 秋の三国峠は毎年通っています。 今年は紅葉が遅かったですが、流石に撮影 …

タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ

海と山!吹雪の後に撮影に行きました。

読了時間3分 先日、北海道は大きな低気圧の影響で大荒れでした。道路が通行止めになったりと身動きが取れませんでした。 今日、やっと道路が通行止め解除になったので、山と海にタムロン70-300mmの望遠ズ …

東藻琴芝桜公園で撮影!満開の芝桜は本当に綺麗でした!

暖かい日が続き花々が一気に開花してきました。 芝桜で有名な東藻琴芝桜公園もちょうど満開を迎えています:) 実は去年も行っていたので今年は行かなくていいかなと思っていましたが、前回撮影し忘れたポイントが …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。