撮影日記

珍しい夕暮れのダイヤモンドダストとサンピラー!雪山は魅力がたくさん!

投稿日:2017年3月15日 更新日:

ロケハンのつもりで訪れた場所でダイヤモンドダストに遭遇しました。しかも、夕方に。

本当にラッキー:)

そして、そのまま朝まで滞在。

寒かったですが良い光景を見られました。

ダイヤモンドダストとサブサンに遭遇

標高1400m付近。

数字ではそんなに高く感じませんが、ここ大雪山系では森林限界点に差し掛かるくらいの高さです。気候は地上とは全く別物。厳しい環境です。

辺りを見渡すと日の沈む方向に光の柱が見えます。

20170311-_DSC3645-Edit

夕暮れ時なのにダイヤモンドダストが舞っていました。

朝しか見られないものだと思っていたので驚き。ちなみに、ダイヤモンドダストを見られる条件は、氷点下15度以下、高湿度、無風、斜めからの日差しです。

標高の高い場所とはいえ、夕方にこの条件が整うのは珍しいのではないでしょうか!?

20170311-_DSC3644-Edit2

しかも、かなり大規模です。

この光の柱はダイヤモンドダストに太陽光が反射したのもでサンピラーと呼ばれます。すごく幻想的でした。ちなみに、焦点距離200㎜で撮影していますが、もっと長いレンズがあると面白いでしょうね。

ちょっとロケハンして帰るつもりでしたが、思わぬ光景に出会ったのでそのまま朝まで居ることにしました。朝にもダイヤモンドダストが見られるのでは・・・という期待です。

それで夜。

20170312-_DSC3956

満月だったので自撮りで遊ぶ。

晩冬とはいえ、山はかなり寒かったです。

朝。

20170313-_DSC4035

山肌に朝陽が当たって綺麗。真っ赤に焼けるモルゲンロートはボヤッと見とれている間に終わってしまいました・・・。

山の斜面をよく見るとスキーの跡があります。ここ滑るとかすごすぎ。

20170313-_DSC4102-Edit

日の出時間からかなり遅れて、山の向こうから朝陽が顔を出しました。

綺麗だな・・・。ふわっとした日差しが暖かい。

20170313-_DSC4140-Edit

雪面の滑らかな曲線に朝陽が当たって美しい。

雪山はいいですね・・・。ダイヤモンドダストは出ませんでしたが、よい写真が撮れました:)

まとめ

スポンサーリンク

初めてのダイヤモンドダストを撮影できて満足です!

ダイヤモンドダストを見たくて行った時には空振り、何も期待していない時にダイヤモンドダストとサンピラー。何が起こるかわかりませんね:)


  1. Labatt より:

    ダイヤモンドダスト良いですね。これとオーロラは生で見てみてみたいですね。まあ写真はたぶん場数を踏まないと出来損ないになるでしょうから・・・。オーロラは北海道でも観測歴がありますが、春分の日近辺は確率が高いらしいです。いや、撮ってきてくださいとおねだりしてるわけではありません(笑)。でもオーロラは言うまでもなくダイヤモンドダストも狙ってみられるものじゃないですからねl。だから見たいんですけど。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      コメントありがとうございます:)

      オーロラ見てみたいです。撮影は難しいでしょうね・・・。ダイヤモンドダストは割と簡単です:)
      春分の日ですか!狙ってみたいです笑
      北海道のオーロラは低空が赤く染まるらしいです。5年10年に一度くらいですかね・・・撮影できたら奇跡に近いです!
      なかなか見られないから惹きつけられます:)

  2. kii より:

    ダイヤモンドダストを見られて凄いですね。
    一人で寒い中テント泊というのは、強靭ですね。

    ブログ更新をいつも楽しみにしています

    • ワイズカメラ より:

      kiiさん

      コメントありがとうございます!

      ラッキーでした:)
      もうどこでも泊まれそうです笑

      ありがとうございます!kiiさんの富士山の写真拝見しました、美しいです:)

  3. 茄子紺 より:

    どの写真も素晴らしいですね。特に夜の写真はナショジオに出してみませんか(笑)

    • ワイズカメラ より:

      茄子紺さん

      コメントありがとうございます!

      ありがとうございます!ちょっとずつナショジオに出してみたいと思います:)
      2度目のDDに選ばれたです!

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

凍結したオンネトー湖を撮影してきた!今年は綺麗に凍りませんでした。

暖かくぱっとしない初冬ですが、ようやくオンネトー湖が凍結したと言うことで撮影に行ってきました。 去年は雪が降る前に凍結し、美しい光景を見ることができましたが、残念ながら今年は凍結と同時に降雪してしまい …

カメラが凍

本当にかちんこちんにカメラが凍りました。星空撮影にて。

カメラが凍りました。 昨日、夜空の撮影に行ったところカメラが凍りました。こんな感じです。 この日はかなり寒く氷点下20度近かったです。大丈夫かなと思ったんですが、案の定凍りました。三脚とカメラともども …

紋別 オジロワシ

タムロン望遠レンズ持って海に行った!氷と山とオジロワシ!

読了時間3分 先日、購入した「TAMRON(タムロン) SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」を持って海に行きました。 氷と山とオジロワシ 昨日までこんな感じで流氷ぎっしりの状態だ …

今年2回目、三国峠で紅葉を撮影してきた!北海道の紅葉のメッカ!

前回に引き続き、29日に再び三国峠で紅葉を撮影してきました。 何となく今年は見頃のタイミングを掴み難い感じです。 前回の記事で紅葉の進むスピードは去年と同じくらいと言いましたが、やっぱり遅いかもしれま …

網走監獄

網走監獄行ってきた!!怖す過ぎでやべぇ---。

私が小学生の頃、「悪いことしたらここに入れられるんだぞ!」って言われて父親に連れて行かれた網走監獄。 もう、遠い昔のことで風呂場に居る「刺青のおじさん」以外は覚えていません。 網走監獄といえば、健さん …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。