テクニック全般 基礎知識 撮影テクニック

被写体の動きを止めるシャッター速度とその上手な方法。一眼レフカメラの基本知識。

投稿日:2015年1月13日 更新日:

被写体の動きを止める

スポーツや動物の撮影で、ブレずにピタッと被写体を止めて撮影したいということはありませんか?

ご存じかもしれませんが、そのためにはシャッター速度を早くすれば、ピッタと止まったような写真を撮影することが可能です。

でも、これがなかなか上手くいかない時があります。被写体が完全にピッタと止まっていなかったり、シャッタースピードを速くし過ぎて写真が暗くなってしまったり、あるいはISOを上げ過ぎて画質が悪くなったりすることもあります。

ちょうどいいシャッター速度はどれくらいか、そのシャッター速度にするにはどの方法が適切か、これを知れば成功率を高めることができます。

高速シャッター

一般的に1/250秒以上のシャッター速度が、高速シャッターと言われているようです。じゃ、これで被写体がピタッと静止するかと言えば、完全ではありません。

1/250秒のシャッター速度では、子供が走る程度であれば静止した写真を撮影することは可能です。しかし、サッカーや野球、あるいは動物といった動きの速い被写体となれば、ブレてしまいます。被写体の一部は静止させることができても、手足や髪の毛とか特に動きの速い部分はぶれやすいのです。

じゃー、動きの速い被写体をピッタと完全に静止させるには、どれくらいのシャッター速度が必要なのか??

それは1/500秒以上のシャッター速度が必要と言われています。1/500秒以上のシャッター速度があれば、大抵の動きの速いものはちゃんと静止して撮影できます。

もちろん、もっと動きの速いものはさらにシャッター速度を速める必要がりますが(波とかなら1/2000秒くらい)、1/500秒を一つの目安として撮影しましょう!!

では、上手にシャッター速度を上げるには、どのようにカメラを操作するばいいのでしょうか!?

私の失敗を例に考えてみたいと思います。

シャッター速度の上げ方

被写体の動きを止めるシャッター速度
上写真はカモメをピッタと止めて撮影したかったんですが、見事にブレてしまった失敗写真です。「F11 シャッター速度1/125秒 ISO100」で撮影しています。シャッター速度が全然遅いですね。これを1/500秒にまで速めるには、2通りあります。

絞りを開放する

この写真はF11で結構絞って撮影しています。F値は小さくすればするほど、シャッター速度を速められます。なのでこの場合、F11からF8まで開放すれば、2倍のシャッター速度の1/250秒に速められます。さらにF5.6に開放すれば、シャッター速度を1/500秒にできます。これでカモメを静止させて撮影可能となります。

ただ、私は全体的にピントがあった写真を撮影したかったので、F値は開放したくありませんでした。F11はキープしたいのです。この時のように、F値を変えずにシャッター速度を速めるには、ISOを上げるという方法があります。

ISOを上げる

ISOを上げればそれだけシャッター速度を速められます。具体的には、ISOを2倍にすれば、シャッター速度も2倍速くなります。これ覚えておくと大変便利です。

なので、上の写真の場合、ISO100からISO200にすれば、シャッター速度は1/250秒になります。さらに、ISO200からISO400にすれば、シャッター速度は1/500秒になります。これでカモメは止まります。ISOは上げ過ぎると、ノイズで写真がザラザラして画質が悪化しますが、ISO400であれば私は許容範囲です。

ということで、この時私はISO400にして撮影すれば、失敗しなかったということになります。次は失敗しないで済みそうです。

よろしければ、ご参考にしてください!!

スポンサーリンク

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

動く被写体へのピント合わせと最適なカメラ設定のコツとヒント。子供とか動物写真の失敗が減るかも!

先日、水族館で魚を撮影したのですが、どうも動く被写体が苦手です。以前、白鳥を撮影したときも苦戦しました。 例えば、一眼レフカメラで子供をメインで撮影したいという人は大変でしょうね。 大切な瞬間を上手く …

高感度はダイナミックレンジが狭まる!?高感度で撮影した画像はレタッチ耐性が弱いのは本当か!?

高感度で撮影するとノイズが出るのはよく知られていますが、その他にダイナミックレンジが狭くなるということを耳にしたことのある方も多いかと思います。その結果レタッチ耐性もなくなるとか。私も一応知ってはいま …

風景写真は前景・中景・遠景の3レイヤー(層)を重ねて構成すると面白い!風景写真の撮り方!

風景写真の撮り方というのは色々と沢山ありますが、一つの方法として前景・中景・遠景の3レイヤー(層)を重ねて構図を作るという方法があります。 特に広角を使用した風景写真で使いやすい方法で、上手く決まれば …

Photoshopで比較明合成し星の奇跡を表現する方法!重たい作業を軽く低リスクで行う工夫!

Photoshopで比較明合成して星の軌跡を表現する方法について書いてみたいと思います(LrとPsを使います)。 比較明合成にはSiriusCompやStarStxなどフリーソフトがあるのですが、Ps …

歪み、流れ、色収差、周辺減光、パープルフリンジ。何のことか知ってます?原因と対策防止。

歪み、流れ、収差、周辺減光、パープルフリンジってご存知でしょうか? 細かいことなので、特に気にしないというのであれば何も問題はないです。 私は気になってしまいます。 せっかく撮影した写真なのに、「あれ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。